リフォーム・リノベーションを通して、
お客様の「一家団らんを守りたい」
設備を新しくする、外壁を新しくする・・
私たちが提供するものは、
ただそれだけではありません。
そこに住まわれるご家族が、
”健康”で”快適”に”安心”して暮らせるようにする、
ワンランク上の
「生活改善リフォーム・リノベーション」
をご提案します。
なぜリフォーム・リノベーションをするのか?
それは、家族が笑顔で幸せに暮らすため。
リフォーム・リノベーションを通して、
家族みんなが笑顔で幸せに暮らせる空間を
提供することが、
お客様の「一家団らんを守る」ことに繋がると、
私たちは思っています。
Strength
田村建築の強み
1978年から続いている『職人工務店』の
田村建築だからできる
豊富な経験を活かした高品質な
リフォーム・リノベーション
田村建築は、豊富な経験と確かな技術で
高品質な家をお客様へ提供し、守り続けます。
田村建築リフォームの
3つの強み
01
創業からの
豊富な経験と知識で
家の問題点を追求
経験と実績、豊富な知識のある私たちが、家の現状を丁寧に調査し、その家の問題点をしっかりと追及します。
02
お客様の想いに
お応えする提案力
家についてのお悩みやご要望は、お客様によって違います。ひとりひとりのお客様の想いにお応えする、最適なご提案をさせて頂きます。
03
圧倒的な技術力を持つ
自社職人での施工
田村建築の鍛え抜かれた自社職人が、一棟一棟心を込めて、圧倒的な技術力で、高品質な仕上がりをお約束します。
Type of Reform
一般的なリフォームの種類
01 営繕リフォーム
不具合が出ている箇所の修繕
- 給湯器の交換
- 雨漏りの補修
- 建具の調整
- クロスの補正など
02 美装リフォーム
古くなった箇所を
新品に交換して美しく
- 外壁の塗装
- 間取り変更(和室→洋室)
- フローリング、クロスの貼り替え
- キッチン、お風呂の交換など
03 断熱リフォーム
断熱・気密・換気性能の
向上を図り、快適な住環境へ。
省エネで光熱費も下がる傾向に
- 窓に二重サッシ取り付け
- 壁、屋根、天井の断熱材の
補修・入れ替え - 基礎、床の断熱補強
- 換気システムの設置 など
04 耐震リフォーム
耐震診断を行い、
構造的に弱い箇所の補強を行う。
地震が来ても倒壊しない建物へ。
- 耐震診断
- 構造検討
- 耐震補強工事
- 基礎の補強 など
05 リノベーション
既存の建物に新たな機能や価値を
付け加えるリフォーム工事。
ライフスタイルに合わせて
間取りや内外装を刷新することで、
快適な暮らしへ。
- 間取りの変更
(間仕切りや階段の変更などを含む) - 外観、内装、設備機器の刷新
- 水廻り
(キッチン、バス、トイレ、洗面)の
位置変更 など
現在、困っていること
当てはまるものはありますか?
- 光熱費の高騰をなんとかしたい
- 夏が暑く、冬は寒い エアコンの効きが悪い
- お風呂場や脱衣室がとにかく寒い
- 冬には窓ガラスにびっしり水滴がつく
(結露してしまう) - 暖房器具だけでは足元まで温まらない
- 家族構成が変わり、間取りを変更したい
- お風呂・キッチン・トイレ等
水廻りを新しくしたい - 床・壁・天井・外壁などがいたみ、新しくしたい
その悩み、
田村建築がすべて解決します!
Recommended Reform
田村建築がおすすめするリフォーム
生活スペースを中心とした
部分断熱
LDK、寝室、お風呂、トイレが快適になることで、寒暖差によるストレスやヒートショックのリスク軽減につながり、心身ともに健康に過ごすことが可能です。
田村建築の部分断熱リフォームは、断熱を中心に耐震や快適性を含めて、今の家を数段階ランクアップさせた住宅に生まれ変わらせます。
既存住宅を「安全・安心・快適」で
価値ある住宅へ生まれ変わらせる
addanリノベ
(アドダンリノベ)
「ad(加える)」+「dan(断熱)」+
「リノベ(リノベーション)」
を組み合わせた名称で、
既存住宅を「安全・安心・快適」で
価値ある住宅にしたいという
想いが込められています。
addanリノベ
7つの特徴
01
寒い家が暖かくなる、
暑い家は涼しくなる
室内の温熱環境がきちんと計画された住宅のこと。専用の断熱工法を用いることで、冬は暖かく、夏は涼しく過ごすことができるようになります。また家全体を断熱することで、上下階や部屋間の温度ムラを抑え、ストレスを感じることなく健康な暮らしをおくることができます。
02
快適な室内環境
室内の空気環境がきれいな住宅のこと。使用する建材は自然素材を推奨することはもちろんのこと、性能換気システムや丁寧な断熱気密施工により、窓や壁体内の結露と温度差をなくし、カビや腐朽の発生を抑え、空気環境を整えるとともに、建物を長持ちさせることができます。
03
ランニングコストを
抑える経済性
住んでからのランニングコストが抑えられる住宅のこと。省エネルギー性能を高めることにより光熱費の負担が減少することにくわえて、メンテナンス性や耐久性の高い建材を推奨することで、将来のメンテナンスコストも抑えることができます。
04
住みながらのリフォーム
※部分リフォームの場合です
既存建物の使える部分はなるべく残し最小限の解体で工事を進めます。これにより工期は比較的短期間で済み、工事内容によっては仮住まいに引っ越すことなくリフォームを進めることも可能です。
05
建て替えより安いコスト
建築コストのムダが極力抑えられた住宅のこと。資金計画を組み、躯体や断熱など後から変更できない部分に優先してお金をかけ、残りの予算の中でリフォームを検討します。使用する部分は共同購買を行い、極力コストを抑えた計画が実現します。
06
建築士による
プランニング
価値ある住宅とは、プラン、デザイン、構造計画がしっかり考えられた住宅のこと。建築士がヒアリングしたうえで計画をプレゼンします。リノベーションでは検討内容が多岐にわたるので、設計のプロである建築士が、既存建物の状況とお客様の要望を読み解き、解決策を提案します。
07
健康的な暮らしを実現
健康住宅とは、室内温度環境が関係します。建物全体の温度差を無くし、ヒートショックが起きにくい断熱材の選定を行い、新築同様の性能担保を実現できます。そこには気密、換気も欠かせません。家全体を魔法瓶のように計画し24時間換気を隅々まで行える計画をすることです。
断 熱
換 気
Flow of Reform
田村建築のリフォームの流れ
リフォーム・リノベーションについて
詳しく知りたい方は私達に
ご相談ください
増改築、各種修理、修理改善、耐震改修も行っております
予約フォーム