昭和40年代以降、アルミサッシの普及により気密化され悪化していった室内の空気環境。
シックハウスやアトピーの原因と考えられるこの問題を何とかしたい!と模索していた時、「24時間計画換気システム」を装備した「スーパーウォール工法」にいきつきました。
これはお客様に喜んでいただける、そう確信し導入を決定。
その後、平成15年に国によって新築家屋の24時間換気が義務付けられ、私たちの確信はいっそう深まりました。
人間の体内でも無意識に行われている、「空気を入れる、出す」と言う、当たり前の循環システムは、家にも当たり前にあってほしい。そんな願いをもっています。
さらに、スーパーウォール工法は地震や台風などの災害に強い構造体。
2011年3月の東日本大震災においても、SW工法の住宅は近隣住宅に比べ、小さな被害で済んでいます。
もちろん、高気密で高断熱。みなさまにぜひお伝えしたいと思います。
家族の安心と快適はスーパーウォール工法で実現できるということです。

-
地震大国ニッポンにふさわしい、
独自の「木造軸組+パネル」高耐震構造。木造軸組工法の場合、外力が柱や筋交いに集中して、建物がねじれやすくなります。SW工法は木造軸組工法に高性能SWパネスをプラスすることで、外力を建 物全体に分散してバランスをとる、災害に強い住まいを実現。SW工法で使用するSWパネルやサッシは、様々な試験で耐震性・耐風性をチェックし、その高い 安全性が実証されています。
-
目に見えない温度まで安心できること。
それこそが本当のバリアフリーだと考えます。不快な温度差の代表例となるトイレや洗面空間も、SW工法住宅なら冷暖房を併せて室内温度を効率よくコントロール。温度変化の小さい快適な室内空間を実現できます。
高い断熱性能ゆえに外気の影響を受けにくい、SW工法住宅だからこその穏やかな暮らし心地。
四季を問わず、一年中快適な室内温度を保てます。
保温性が高いため、冷暖房にかかるコストも抑えられます。 -
空気の質にもこだわり
ご家族の健康をしっかりと守ります。
高気密住宅では、空気が淀みやすく、住まいの気密性が高まるにつれて「シックハウス」の被害が増加しています。
換気不足の住まいでは建材などから発生するホルムアルデヒドなどの化学物質や、ごく微細なチリやホコリ、花粉といったハウスダストが滞留して空気を汚染。気管支喘息やアトピー性皮膚炎などのアレルギー症状の発生を招くケースがあります。 -
心身ともにリラックスできる
静音な室内に。騒音は、主に建物の隙間などを出入りしています。SW工法住宅は、気密・断熱パッキンによるSWパネルの高気密施工で優れた遮音性能を発揮。さらにSW工法で採用する断熱サッシが、高気密性かつ複層ガラス仕様によって遮音性能をいっそう高めます。