High Quality

優れた性能と品質

高気密・高断熱・高耐震を
追究した
ハイスペック省エネ住宅

High spec energy saving house

部屋の中が常に
適温に保たれる「高断熱」

High insulation

insulation

夏涼しく冬暖かい家

高断熱とは、床・壁・天井から出入りする熱が少ないのが高断熱の家。住宅の断熱性は「UA値」という指標で表され、数値はゼロに近づくほど「熱を通さない高断熱な住まい」といえます。高断熱にこだわる「T CHAIN」の数値は、東北地方の基準値より高い断熱性能値(Ua値0.46以下)を示し、断熱グレードは最高レベルのHEAT20 G2クラス以上の断熱性能を実現。まさに高性能住宅と呼ぶにふさわしい「夏涼しく冬暖かい家」を実現しています。

高気密 C値0.5以下
気密測定実施

Highly airtight

airtight

隙間を少なくして熱損失を抑える

隙間を少なくして熱損失を極めて小さく抑えた(家内外の空気の出入りを少なくした)のが高気密の家。その性能を数値で示したのがC値(=床面積1m2当たりの隙間面積)で、ゼロに近づくほど「高気密な住まい」となります。「T CHAIN」のC値の標準は、これまでの日本の目標5.0をはるかに超える、C値0.5(cm2 / m2)以下を標準値として設計しています。 気密は現場の職人が丁寧に施工することで作り出す性能です。第三者機関による気密測定を行い、必ず証明書を発行いたします。

耐震等級3を標準仕様

Seismic grade 3

S grade 3

基準を超える耐震強度

耐震等級3を標準仕様としているのにはワケがあります。長期優良住宅は耐震等級2で取得可能です。なぜ長期優良住宅の基準を超える耐震強度で建てる必要があるのでしょうか?それは、熊本の大震災のように震度6級の地震が連続して起きるという観測史上、経験の無い地震が起きているからです。 「T CHAIN」では、構造計算を必須としています。構造計算とは実際に設計された住宅をコンピューター上で地震の揺れなどを与えシミュレーションすることで、住宅のどの部分の構造がダメージを受けるかの確認を行い、簡易的な壁量計算による構造計算では見えないリスクをしっかり把握しています。

立体解析

3D analysis

simulation

立体解析とは

私たちは構造計算の手法のうち、より精度が高いとされる「三次元立体解析」という手法を用いて「耐震等級3以上」を担保します。形・大きさ・材料が違う建物が地震や風でどのように揺れるか、部材一つ一つにかかる力をシミュレーションし、安全性が担保できるまで分析・検討を重ねます。 「T CHAIN」ではお客様ごとに立体解析を行なっています。

結露を防ぐ

Prevent condensation

Condensation

カビやダニの発生を抑える

木は耐久性に優れた建築材料ですが、その特性を損なう原因の一つが「結露」。結露は物質の表面や内部で空気中の水蒸気が凝縮する現象のことで、「表面結露」と「内部結露」に分類されます。 壁や窓などの表面で発生するのが表面結露で、カビやダニの発生原因にもなって住む人の健康状態に影響します。 そして、室内で暖められた空気が壁の中に侵入して発生するのが内部結露。この状態が長引くと木材に含まれる水分が増加して「木材腐朽菌」を繁殖させ、木材を腐らせてしまいます。これを防ぐには断熱・気密・換気に配慮しなくてはなりません。 「T CHAIN」が採用しているパネルは、水分を通しにくい断熱材(硬質ウレタンフォーム)が水蒸気の侵入を防ぎ、それでもわずかに透過した湿気は通気層から吐き出して躯体内の乾燥状態を保ちます。さらに計画的な機械換気で、常に最適な湿度に保たれるように設計されています。

Inside

壁体内結露を防ぎ耐久性を向上

最近では「高気密高断熱住宅」が増えてきましたが、これにより壁内に結露が生まれ構造躯体が腐食してしまうケースがあります。結露は家の中と外の温度差によって引き起こされます。空気中に含むことのできる水分量は温度によって変わります。温度が高ければ空気中に含まれる水分量は多くなり、逆に温度が低くなれば空気中に含まれる水分量は少なくなります。 例えば、気密性能が低い家では冬は部屋の中の暖かい湿気を含む空気が壁の中に入り込みます。そして壁の断熱性能が低いと壁体内の湿気は水となり壁体内結露(内部結露)が発生します。この柱梁に着いた湿気が腐朽菌の温床となり構造躯体を腐らせてしまい、耐震性や耐久性を落としてしまいます。 有効な対策は、正しい断熱と気密、そして床下や小屋裏までの計画換気を行うことです。「T CHAIN」はそれを実行してます。

安心して住める構造設計

Structural design

structure

安心のための設計

構造設計とは、建築物の設計にあたって、構造計画および構造計算に基づいて、建物の構造について設計を行うことです。 構造計画は、地盤や地震・風などの外力を考慮し、建築物の目的・用途、施工性、経済性、デザインなど建築物全般を踏まえながら、建築物の骨組みや構造材、基礎構造などを計画します。構造計算は、計画した構造の安全性をさまざまな面からチェックします。柱や梁、床、壁などが地震や風などの外力に対して十分な応力を有するか、構造上主要な部分に十分な剛性があるか、構造部材が耐久性を有するかなど、構造を解析し構造図を作成します。

T CHAINの家づくり

How to building a house

New House Tour

完成見学会

2/3(土) 2/4(日) 2/10(土) 2/11(日) 2/12(月・祝)

「建築家と建てるデザイン住宅 断熱等級6の家体感会」
お施主様のご厚意により2週連続にて見学会を開催させていただきます。

<見どころ体感ポイント>
・テラスとつながる開放感のあるLDK
・エアコン1台で全館空調
・たっぷり収納と家事負担を軽減する回遊動線 etc.

家を立てたいと思っているけど広い家の管理は何かと大変。
2階も使わなくなってしまうくらいならいっそ平屋に悠々と暮らしてみたいと思われている方。
小さく、省エネで、温かく。自分の好きなものだけに囲まれて毎日を送りたい。
そんな方に丁度良い大きさの平屋が出来ました!

今回のOPEN HOUSEも、デザインはもちろん、間取りや性能など新しいヒントが満載です!
アトリエ建築士と建てるデザイン住宅ならではの「お客様のこだわり」がたくさん詰まったリアルな家づくりのヒントを見つけられるチャンスです!
デザインも性能も妥協しない素敵な1棟を、ぜひこの機会にご見学ください。

Free Meeting

無料相談会開催中

家づくりのプロが家づくりのさまざまな不安や疑問に豊富な資料を用いて丁寧にお答えします。小さな子供がいるので出かけにくい、弊社のショールームまで遠いなど、ご自宅でゆっくりとご家族も同席で面談したい方にはオンライン個別相談も併催しています。お気軽にご相談ください。無料で毎日各日3回開催中。

Study Group

後悔しない家づくり勉強会

契約前にちょっとした知識を身につけておくだけで何百万円の差が生まれることもあります。人生の一大イベントの家づくりで後悔しないために、90分の集中セミナーで家づくりに必要な知識を得ていただけます。参加費無料。