Reform
seminar

リフォームセミナー

『揺れ』からお家を守る

イベント詳細

Detail oh Event

制震体感会『揺れ』からお家を守る

『揺れ』からお家を守る

制震体感会

近年、熊本地震や能登半島地震をはじめとした災害の発生により地震に対する関心をお持ちの方が増加傾向にあります。

また、近い将来高い確率で発生することが懸念されている南海トラフ地震に対しての備えの必要性も叫ばれている中、

数ある対策の中の1つである『制震』について体感してみませんか?

『制震』を知る

制震と聞くと、皆様はどのようなものを想像されますでしょうか?

『耐震』『免震』『制震』と同じような響きの言葉がございますが、実はそれぞれに意味が異なります。

 

簡単に説明をすると、

耐震とは、建物自体の強度を上げて、揺れに耐えることを指します。

免震とは、建物と地盤(地面)の間に免震装置を設けることで、建物に伝わる揺れを少なくすることを指します。

制震とは、建物内(壁内)にダンパー等の制震装置を設けて、建物に伝わってきた揺れを吸収することを指します。

その中で、今回は『制震』を体感するイベントを開催いたします。

 

次に、制震によるメリットをご紹介いたします。

 

まず、前述の耐震・免震・制震すべてに共通することですが、震災による建物への負荷を軽減することで倒壊しづらいお家になることはもちろんですが、台風など強風による揺れに対しても強くなります。

 

震災と比較すると些細に感じられるかもしれませんが、風による揺れというのは日常的に生じているものであるため、お家への負担は見過ごせるものではありません。

 

つまり、高耐久・長持ちするお家になります。

 

制震ならではのメリットを挙げますと、基本的に耐震や免震は家を建てる時や大がかりなリフォームの際にのみ強化・導入することが出来ないことに対して、制震は壁内にダンパー取り付けるため比較的安価に施すことが可能で、メンテナンスも容易であることが挙げられます。

 

是非、この機会にみなさまの命を守るお家の強化・見直しをしてみてはいかがでしょうか?

Days

未定(決まり次第ご案内します)

10:00~16:00

Place

未定(決まり次第ご案内します)

Reserve

ご自由にご参加ください

注意事項

Notes for the tour

•体調の優れない方はご来場をお控えください。
•敷地内、建物内、付近の道路での喫煙はご遠慮ください。
•建物内、敷地内、駐車場での事故・怪我・貴重品の紛失・お車の管理・その他トラブルにつきましては一切の責任を負いかねます。

リフォームセミナー予約フォーム